2015年5月アーカイブ

文化財保存修復学会の発表のための原稿を書いております。

こういうときによくあるパターンですが、どうでもいいことをしたくなります。

例えば部屋の掃除。(逃げたい…笑)

例えばナゴヤシブログへの投稿(笑)


たった2ページ分ですが、どうしてこう締め切りのあるものは、締め切り直前でないと出来ないのでしょうか。

これは小学生のころから、夏休みの宿題のパターンと同じです。

ふう。人間ってあんまりかわらないんだなー。


今年の学会は、奇しくも、お世話になった、京都工業繊維大学にて開催。

私が修復を手掛けた、梅図花生は学会に合わせて資料館で特別展示してくださるそうです。

Posted from するぷろ for iOS.

いつも大変御世話になっております。 平成14年卒のAOKIと申します。

平成如水会名古屋支部の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 いつも突然のご案内で恐縮ですが、このたび、皆様お待ちかねのカルピス会第6回開催決定のご連絡でメールをさせて頂きました。 とうとう6回目となる今回、さすがに馴染み深い名前にもなってきたかと思いますが、これは平成如水会のゆる~い飲み会です。 如水会名古屋支部の毎月の例会である二水会には、ちょっと敷居が高くて参加できないなーと考えている平成卒業生の皆様に、入門編として参加していただきたい、とっても敷居の低い会です!!

特にこの時期、以下の項目に当てはまる方は、参加をオススメいたします! ・GWが明けてもなかなか休み気分が抜けきらない ・五月病がいつまでたっても治らない ・出身高校の校歌は覚えているが、一橋大学の校歌が思い出せない ・如水会名古屋支部の毎夏恒例のビアガーデン(7月開催予定)に参加しようかどうか迷ってる

リハビリを兼ねてのご参加、お待ちしております。

取り急ぎ日程は下記の通りでございますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 何度も申し上げますが、この会は、カルピス会という名称から想像できるように、非常にゆる~い感じの会を想定しております。 これは創立者であるH6高橋先輩の意向でもありますので、是非ともご参加くださいませ!!

日時:2015年6月9日(火)19:00頃スタート 場所:栄周辺(カルピスのある店を優先的に探しております。H16卒キリンビールの小林君に全権を委任いたしました)

すでに、我らが平成の会の精神的支柱たる竹林会長も参加を表明してくださっております! 恒例の、軽妙洒脱なウィット乾杯トークを堪能するだけでも参加する価値はあるとの評判です。 もしかしたら話題の水素自動車のお話も聞けるかもしれません(あくまで勝手な推測です)。

これまでの5回にご参加いただいた方はご存知の通り、誰もが楽しめる大変愉快な会となっております。 平成最若手から最古参の皆様まで、また皆勤の方もこれまで未参加の方も、どうかふるってご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

参加申し込みは 青木 info@josui758.com

まで、お願いいたします。

(勝手を言って恐縮ですが、会場確保のため、できれば5月中にご返信いただきたく存じます)

追伸 第6回カルピス会では、こんなことをしたい!あんなことをしろ!等皆さまのご要望をもれなく汲み取る所存でございます。 どしどしご要望をお聞かせください!

しつこいようですが、平成卒業生の皆さま、ぜひお気軽にご参加下さいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

名古屋中法人会の広報誌になりますが、私めのインタビューの記事が掲載されました。




このお話をくださったのが、如水会名古屋支部の古市先輩で、写真で一番左に写っているナイスガイ
なお方です。

古市先輩は名古屋でも指折りのお茶の老舗を経営されていますが、先輩風を吹かすどころか、忘年会の時は同じテーブルでしたが、先輩自らみんなにお酒を注いで周るという、フットワークの軽さ。

そのとき椅子にお尻から根っこが生え、ドッカと座っていた自分をかなり反省いたしました。


ただ、その忘年会のドアプライズの一等は古市先輩がゲット!

神様はちゃんと見ているんだなぁ・・・としみじみ思った覚えがあります。


今回のインタビューは、中法人会の理事の皆さんが、名古屋の工房にいらしてくださったんですが、まず私は中法人会(公益財団法人)というものがあるということすら知りませんでした。

いろんな世界があるんだなあ。

というのと

そこで一生懸命活動されている先輩の姿を見て、先輩方は如水会だけでなく、いろんなところで活躍されているんだということを垣間見させていただき、とても感動しました。

私なんかは、如水会でいっぱいいっぱいみたいなところはありますから。。。


他人に対してどれだけしてあげられるかというのは、私がまだまだ出来ていないところではありますが、先輩方の背中をみて、いつかそうなろう。。。と決意を新たにいたしました。


Posted from するぷろ for iOS.

6月3日にシニア、そして企業如水会が開催されます。場所は料亭か茂免。風情のある高級料亭ですが、毎年思い出すのが、私がまだうら若きころ。確か初めての、か茂免訪問だったとおもいます。

ちょっと地下鉄では不便といえば不便な立地。ゆえに、タクシーで行こうと思って、か茂免に電話して、道順を聞こうとしたのですが、下足番のオッさん?が「そんなのは運転手さんに聞けばわかる」というかなり不親切な対応をしてくださいました。結局タクシーの運転手さんもわからず、往生した覚えがあります。

その頃はまだか茂免もウェディングなどやっておらず、それから間もなくして、ウェディングなどをやるようになり、若者を積極的に受け入れる態勢になったのかと思いました。

そして、その下足番のオッさんはいなくなった。

そんな意地悪なオッさんがいたら、困るわな。


講師はサンゲツ社長の安田正介氏(昭和48年経卒)

「160年の歴史ある同族企業の社長を継いで思うこと」というタイトルでご講演されます。

まったく関係ないですが、日経新聞の「私の履歴書」ニトリの社長の連載。久しぶりにヒット。面白かった。

萩本欽一さんも良かったけど。

最高なのは渡辺淳一先生のハチャメチャな人生でしたが。あれだけドロドロした男女の情事を「私の履歴書」に書ける人、書いても許される人は、渡辺淳一先生しかいません。

私もいろいろやってきましたが(笑)精進しなければと思います。もし執筆のチャンスが来た時に(笑)


Posted from するぷろ for iOS.

名古屋支部5月例会を案内するのをすっかり忘れておりましたが、
5月13日水曜日18時30分からクラブ東海にて。

今回はNHKの名プロデューサーがいらっしゃるということで、 私自身もとても楽しみです。

NHK名古屋局長 菅康弘氏による「坂の上の雲製作裏話」

ちら聞きですが、とんでもない費用をぶちこんで(笑)番組を制作したらしい。。。

ただ、そんなことをやってしまっても首にならず、それがちゃんと世の中でも評価されたというところがスゴイ。

Posted from するぷろ for iOS.

如水会のゴルフ好きを自称(って、最近ですけどね。)しておりますので、ゴルフネタをこれからぽちぽち投稿していこうと思います。

★★★

愛知県岡崎市にあるショートコース。名古屋中区からだと車で1時間もかからない。ただし高速使って。

本格的なコースにビューする前はもちろん、スコアが100切れてない人はショートコースでじゃんじゃん練習したらよいかと思います。

 本当に始めたばかりの人、短いクラブならば打てる、究極パターしか打てないぞ・・・という人でも連れて行ったら、なんとか周ることができました。100ヤードを超えるホールがありません。

ショートコースでしっかり練習するとパー3のホールが確実に上手くなり、短いホールくらいはパーとれるチャンスが多くなり、スコアもすっきりしてきます。

実践的なパー3の練習をしたいのであれば、女性だったら、竜泉寺のショートコース(130くらいあるホールが1つある)男性だったら、弥富ゴルフコースがオススメ。距離のある(160ヤードあるホールがある)

岡崎のいいとこは、周りたい放題で2800円!ホームページに割引券があるからプリントアウトして持って行ってくださいね。

ティーグラウンドは人工芝ですが、フェアウエイ、グリーンはまずまずに手入れされており、コンディションもまずまず。池ありバンカーあり。なので、アプローチ、パターの練習をたくさんしたいならば、よい練習コースだと思います。

パター専用のコースもあり、そこはまさにファミリーといった感じ。 バーベキューと組み合わせたコースもあるようで、かなり人気で賑わっています。ちょっとしたコンペなんかも開催されていたりして。

お弁当持参で行っても大丈夫です。レストランもありますから、手ぶらでも大丈夫です。(バーベキューだけは事前の予約のみになっていますので注意)

アットホームな雰囲気で気軽に利用できます。

★初心者向けメモ

服装は規定はないです。

シャワールーム、着替える場所はありません。

ティーグラウンドはティーアップもできます。

男性ならアイアン2-3本(女性だと飛距離にもよりますが)とパターで十分なので、キャディーバックが邪魔になります。小さなケースか、無しでもいいでしょう。ただ、ボール入れなどをいれる小さなトートなどがあるといいですね。

このアーカイブについて

このページには、2015年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年4月です。

次のアーカイブは2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。